2023年12月3日日曜日

LINEスタンプOKもらいました



 申請の翌日にもうOKもらえました。(*^▽^*)


今までで最速かも!


コガネメキシコインコのLINEスタンプ使ってみてください(^O^)/


https://line.me/S/sticker/25030496

2023年12月2日土曜日

LINEスタンプ申請するぞ

 スタンプができたら、

①スタンプ

②メイン

③タブ(トークルーム用)

これらのPINGをすべて、

ひとつのファイルにまとめてzipファイルを作っておいてね(^_-)-☆

LINE Creators Marketにログイン

【新規登録】をクリック

上から必要事項を入れていく。

まずは英語でスタンプのタイトルや説明を入れて、次に「言語の追加」のところで

Japaneseを選ぶ。


日本語でもタイトルと説明を入れる。

どんどん下に行って、コピーライトも忘れずに。





最後までいったら「保存」をクリック


次にスタンプの画像を登録します。


スタンプの個数を忘れずに選んでね!


そして、zipファイルをアップロードする。


無事にアップできました。そこで「戻る」クリック。


晴れて「リクエスト」
同意事項に同意して「OK」

しばらく待ったら合否がきます♥
今回は一発でパスできるかな~( *´艸`)


2023年11月20日月曜日

LINEスタンプ保存時の覚書

イラレ最新ではないけど作ったときの覚書です。

illustratorがまだサブスクではなかった時のバージョンなので古いです。

最近、PC標準搭載の ペイント3Dでも作れることを発見し、

それもアップしていこうと思ってます。

と言っても、ペイント3Dではまだ申請までは行っていないのでライブ的な記事のアップになりそう。

とはいえ、古バージョンイラレ使用で作ったスタンプの実際に販売に至るまでの過程の覚書の記事を書いていきます!

イラレで作成したら

①WEB用に保存




②PNG-24、これはステッカーなので、画像サイズが370×320になっていることを確認。 合っていれば「保存」をクリック。



③タイトルは「01.png」にして「保存」。


④これには「OK」で進んで良い。

⑤デスクトップに「01.png」のスタンプ完成。



 以後「02.png」「03.png」・・・と順番に作成していきます。

2023年11月19日日曜日

LINEスタンプの作成サイズと条件最低限の覚書

 まだサブスクじゃなかったときのイラレ(illustrator)でLINEスタンプを作成しています。

最近、PC標準搭載のペイント3Dでも作れることに気づいたので、そちらもやっていこうと思っています。

まずは普通のLINEスタンプを作るときに必要なサイズや条件など

通常のスタンプで最低8個イラストは必要
8個1セット(8個・16個・24個・32個・40個で申請する)

ステッカー(最低8個)&メイン用1個&トークルーム用1個で申請

~サイズ~

①ステッカー       W 370 pixel × H 320 pixel

  (保存時ネーミング→01.png~08.png)


②メ イ ン            W 240 pixel  ×H 240 pixel

  (保存時ネーミング→main.png)


③トークルーム用 W 96 pixel × H 74 pixel

  (保存時ネーミング→tab.png)

★解像度72dpi以上〈RGB〉・1MB以下



2023年11月9日木曜日

リジェクトくらったときの覚書

 LINEスタンプを作って申請したときに、

『イラストの内部が透過されています』という理由でリジェクトされたことがありました。

正直、意味が分からなかったのですが、(こういうことかなー?)と思ってやってみたのは・・・

一応、輪郭の中はオレンジで塗っていたのですが(輪郭は黒)、塗り残しがあるのかなー?目視ではわからんが・・・

輪郭の中を白で塗ってから、オレンジを重ねてみました。

それで再申請したら通ったので、そういうことだったのかな?と。



2023年11月8日水曜日

サイトリニューアル予定

 最新のillustratorじゃないけど、

頑張って初心者が作ったLINEスタンプ。






ホントは最新のイラレをサブスクしたいけど、

PCのスペックも費用も足りないので、もう少し我慢して、

やれるとこまでやろうと思ってます。

行けるとこまでいったるで―!


今後、タイトルに合った内容にリニューアルしていく予定です。

2023年10月25日水曜日

233円コースを編み出しました

 これだと税込み233円!


袋を開けた瞬間にホントにバターのいい香りがして。

塩気とほんのり甘いのがちゃんとおいしい。

パリッとはしていないけど。

凄い!格安!


でも

晩ごはんまで

足りないときは足りないけど(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)



2023年10月24日火曜日

ランチ254円コースがコチラ!

 

やはりセブイレが最強か・・

ちなみにこのたまごサンドはこんな感じで


たまごサラダを挟んだホットサンドを半分に切ったみたいな感じ。

たまごサラダはハズレがない気がする。

美味しい。



2023年10月18日水曜日

これだとランチ254円コースです

 

セブンイレブンに感謝します。

夕方までそこそこ持つし。

厳密に言うと足りないけど(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)



2023年10月17日火曜日

インパクト大過ぎて買ってしまった

 

白バラ牛乳を使ったホイップだけサンド。

攻めてるなぁー

ものすごくホイップが好きということもないのですが、思わず手にとって購入カラ

なんかね、ショートケーキの生クリームの感じじゃなくて、昔、子供の頃、食パンにバターを塗って、砂糖を振りかけて食べたときのような素朴な美味しさでした。

案外(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)?オススメ!



2023年10月5日木曜日

ランチ代ワンコインどころか278円

 

結局、コンビニでパンとジュースにするのがいちばん安上がりなのかも。サンドイッチだとちょっと贅沢(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

2023年10月4日水曜日

追記あり】お昼代節約の旅の本日は

 254円



めちゃくちゃお腹が空いてたら足りないかもだけど(^_^;)


ところでこのカレーパン、すみっコまでちゃんとカレーが詰まってて良かった。



2023年10月3日火曜日

モスバーガーで490円に支払い収めた

 


ドリンクはクーポンでいただいたので、

ライスバーガー単品値段で済みました。

490円也〜

ライスバーガーの種類増えないかなぁ

今の所、海老かき揚げか焼肉のみだから。



2023年10月2日月曜日

モスでランチ代440円で済ませた

 

ドリンクはいつもの通り、レシートについてくるアンケートに回答することで貰えるクーポン使用しました。

なのでライスバーガー代だけでオッケー👌

おにぎり1.5個食べたくらいの満足感はありますから!

節約頑張るヒトのブログ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)



2023年9月25日月曜日

278円に収めたじょー!!

 

パンと小さいジュースにすると、節約ランチにできる〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ホンマに節約するなら食べないで散策しようかな・・


2023年9月15日金曜日

モスDEよんよんぜろに抑えた

 

モスバーガーで食費を440円に抑えられたのは

レシートについていたアンケートに答えたらドリンク無料クーポンが貰えた&ライスバーガー海老かき揚げを単品に留めたこと。

ライスバーガーだと、焼きおにぎりを食べた気分でちゃんと食事したことにできるし、よーく噛んで食べれば満足感は高い!



2023年9月12日火曜日

本日はにぃはちきゅう

 

289円に抑えられた!!

なにかに活かせないかな、この数字・・



2023年9月11日月曜日

2023年9月8日金曜日

さつまいもド三昧

 

最後のさつまいもド黒糖を食べていなかったから、これでコンプリートかな。

お芋でずっしりしてるから、けっこうランチとしても満足感がありますよ(^_-)-☆


2023年9月7日木曜日

にぃななはちに抑えた自分を褒めたい

そう

ランチをコンビニで済ませると

たとえばコンビニオリジナルブランでまとめると

ひとつひとつが少しお安くなるし、

この場合はセブンイレブンのコロッケパンとオレンジジュースですが

なんと278円!
パンひとつでも足りるコンディションのとき?でないとキツイけど。

ただ、セブイレはWi-Fiが微弱すぎてスマホがほとんど使えないのが不満。



2023年9月6日水曜日

ろくよんぜろ次はよんよんぜろに決めてみせます

 モスバーガーでライスバーガー海老かき揚げ単品とウーロン茶Sにすると、640円。


今回、またレシートについているアンケートに答えると貰えるドリンク無料クーポンがあったので、次回は440円の出費に抑えられることでしょう。


ホカホカでおいしい〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)